兵庫県淡路市・南あわじ市の古墳


福満寺石棺

 淡路市深草24、岡の谷古墳の北2km、福満寺境内に家形石棺の蓋石が置かれています。岡の谷古墳石棺とほぼ同じ形式で、厚さがないので、後期のものと思われます。

本堂横にある、隣は八幡神社

石棺蓋石

裏側のくり込み


西山北古墳 【管理人特選】

 南あわじ市(旧南淡町)賀集八幡北のジャスコ西の集落を西へぬけた山裾にあります。径約20mの円墳で、淡路島内では最大の横穴式石室が南に開口しています。全長8.02m、玄室長は東側3.82m、西側4.11m、幅1.9m、高さ2.5m、羨道幅1.5m、高さ1.5mの微妙に両袖式?です。石材の隙間には粘土が丁寧に詰められていて、まるで最近補修されたかのように良く残っています。


里丸山古墳群

 南あわじ市の湊里地区の圃場整備で見つかった11基からなる古墳群です。六世紀末から七世紀後半までの長期間にわたって築かれた終末期の群集墳で、いずれも墳丘がほとんど残って居ませんが、石室の変化を知ることができる貴重な発掘例となりました。

 

 3号墳、径6mの円墳で、主体部は2.6m以上×0.9mの横穴式石室。七世紀中頃の築造で、七世紀後半に追葬あり。

 4号墳、径6mの円墳で、主体部は2.0m以上×0.9mの横穴式石室。七世紀中頃の築造です。

 5号墳、径5mの円墳で、主体部は2.7m以上×0.9mの横穴式石室です。出土した須恵器から、4号墳とほぼ同じ七世紀中頃の築造と思われます。

 6号墳、径6mの円墳で、主体部は竪穴式石室2基。北室(右)は0.95m×0.5m、南室は0.9m×0.6m、七世紀後半、最後の古墳です。

 7号墳、径11mの最大の円墳で、主体部は3.5m×1.2mの横穴式石室。敷石が敷かれ、仕切石があります。

 7号墳に併設された箱式石棺。古墳は六世紀末の築造で、七世紀中頃と後半に追葬されています。

 8号墳、墳丘は不明で、主体部は横穴式石室。石材はほとんど残っていません。

 9号墳、径8mの円墳で、主体部は横穴式石室。内部はまだ未調査です。右奧に9号墳。

 10号墳、墳丘は不明で、横穴式石室の石材の一部が見つかっています。

 11号墳、墳丘は不明で、主体部は小型の横穴式石室ですが、石材はほとんど残っていません。


淳仁天皇陵古墳

 南あわじ市(旧南淡町)賀集の国道28号線「御陵前」バス停南500mにあります。前方後円墳と思われますが、詳細は不明です。周囲は一面の淡路特産玉葱畑です。

 


<ホームへ戻る>

 

inserted by FC2 system