三重県伊賀市(旧阿山町)の古墳


お旅所古墳 【管理人推薦】【市史跡】

 旧阿山町馬場の陽夫多神社の南側のお旅所にあり、巨大な石室石材が露出しているため伊賀の石舞台と呼ばれています。墳形は不明ですが、石室は良好に残っており、玄室長5m、奥壁幅2.5m、高さ2.2m、羨道長4.8m以上の両袖式で、下部は埋まっています。六世紀後半の築造と思われます。

石室が完全に露出し、石舞台状態

羨道、奧より。かなり埋まっている

玄室奥壁、石材は小さめ

奧より玄門部


宮山古墳群

 上記の陽夫多神社裏山にあり、本殿の横から、古墳を見学するための散策路が最近整備されて見学しやすくなりました。1号墳は裏山山頂に位置する全長42mの前方後円墳で、横穴式石室の石材が一部露出しています。2号墳はすぐ南東の急斜面にある径15mほどの円墳で、横穴式石室が開口しています。羨道は完全に埋まっていますが、玄室長3m、幅1.5m、高さ1.8mくらいの規模で、持ち送りがあり、お旅所古墳よりは古い形態です。「日本の古代遺跡」では、1号墳とお旅所古墳の間に2基の古墳があるように書いていますが、もう1基は見あたらず、三重県遺跡地図にも、この2号墳だけとなっています。

1号墳

1号墳、石室の一部露出

2号墳

2号墳玄室奥壁

2号墳玄室奧から、羨道は埋まっている?

 さらに、奧に進むと、いくつか石材が露出した古墳がありますが、そのうちの1基で横穴式石室が開口しています。

石室開口部

かなり埋まった羨道

玄室奥壁

玄室奥から


波敷野古墳群 【管理人推薦】

 「日本の古代遺跡」に紹介されていますが、地図が現状とかなり違っており、案内がないと行き着くのは困難です。陽夫多神社から西へ山を登って行くと、波敷野集落の西の山中に大きなため池があります。そのさらに奥の送電塔のすぐ下あたりに位置しています。すぐそばまで車で行けます。盟主墳の1号墳は保存状態の良い方墳で、外護列石が良好に残っています。南に開口した横穴式石室は全長11.1m、玄室長6m、幅2.1m、高さ2m、羨道長5.1m、幅1.8mの細長い左片袖式で、終末期古墳のわりには石材をあまり加工していません。群中にはほかにも外護列石をもつ円墳、方墳が見られ、非常に特色のある古墳群です。

1号墳開口部

1号墳の外護列石

1号墳玄室、奥壁は二段積み

奥から入り口

8号墳、二段の外護列石が完存する美しい円墳

8号墳石室

9号墳石室

おそらく2号墳石室


<ホームへ戻る>

inserted by FC2 system