岐阜県岐阜市北部の古墳


西山4号墳 【管理人推薦】【市史跡】

 岐阜市長良、百々ヶ峰の南麓、真福禅寺西の墓地左奥にあります。径16mの円墳で、墳丘の南半分が二段、北側が一段築成で表面に葺石が石垣状に貼り付けられていて、南側から見て、大きく見えるように作られています。石室は天井石をほとんど失っていますが、全長11.3m、玄室長5.4m、幅2.3m、高さ2.6m、羨道長5.2m、幅1.7mの両袖式で斜面に作られているため、石室床面もかなりの傾斜を持っています。

 

玄門付近から奧壁方向

玄室奧壁

玄室奧壁

玄室奧から


西山古墳群

 上記の4号墳の真東10mの墓地に少し高まりがあり、石材が露出しています。これが3号墳と思われます。墳丘は墓に覆われてほとんどわかりません。東20mにも高まりがあり、1号墳と思われます。その中間に2号墳があるはずですが、よくわかりません。

3号墳?鏡石か?

1号墳?

 4号墳の北西10mの林の中に5号墳があります。径10mほどの円墳で、横穴式石室の下半分が残っています。全長5m、幅1.5mほどの大きさです。

5号墳

玄室

 4号墳の南側の林の中に古墳が密集しています。真南20mの墓地のすぐ横にある10号墳は径10mほどの円墳で、中央が陥没し、石材が抜かれています。その背後にある7号墳は径8mの円墳で、巨石が散乱しています。その南西にある9号墳は墳丘はほとんど失われ、中央の陥没に石材が1個だけ残っています。その北側の8号墳は径7mほどの円墳で、石材がいくつか露出しています。南西20mにある33号墳は径5mほどの低いマウンドがある程度です。

10号墳

7号墳

9号墳

8号墳

33号墳


岩崎1号墳 【管理人推薦】【市史跡】

 岐阜市岩崎、眉山の南麓に分布する岩崎古墳群7基中の1基で他の6基はすでに消滅しています。国道256号の信号交差点脇に登り口があります。径20mの円墳で、横穴式石室は全長9.2m、玄室長3.3m、幅2.15m、高さ2.3m、羨道長5.1m、幅1.9mの両袖式です。奥壁、天井石、側壁には巨石を使用しており、天井近くで、やや持ち送りが見られます。玄門部は天井が一段低くなっています。


<ホームへ戻る>

inserted by FC2 system