岐阜県高山市・国府町・飛騨市の古墳


冬頭大塚古墳

 高山市の国道41号線バイパス高架と高山本線が交差する地点にあります。バイパス工事で調査後すぐ隣に移築されました。径20mの円墳で、東南隅から川原石を積んだ竪穴式石室が検出され、現在その蓋石が露出しています。

 


赤保木古墳群

 高山市赤保木町の県道沿いに風土記の丘史跡公園として整備公開されています。5基の円墳が残っています。

風土記の丘史跡公園

1号墳

左が4号墳、右奥が5号墳

左が3号墳、右奥が2号墳


よしま1号墳

 赤保木古墳群の北西1kmの丘の上の墓地が平野史跡公園として整備され、その中に1基のみ保存されています。全長5mくらいの小規模な横穴式石室が開口しています。


こう峠口古墳 【管理人推薦】【県史跡】

 国府町の桜野団地内にあります。全長72mの前方後円墳で、横穴式石室は全長13.5m、玄室長7.1m、幅2.6m、高さ3m、羨道長6.4m、幅1.8m、高さ1.7mの両袖式で、県下最大規模の巨石墳です。残念ながら、石室は施錠されています。


広瀬古墳 【管理人推薦】

 こう峠口古墳の西100mにある二段築成の円墳?です。横穴式石室はこう峠口古墳に比べるとやや小型で、玄室と羨道は支柱石とマグサ石で区分されています。


海具江古墳 【管理人推薦】

 国府町宇津江の吉城電子工場裏の谷間を奥に入ったところにあります。2003年に発掘調査され、一辺20m以上の方墳であることがわかりました。主体部は南西に開口する横穴式石室で羨道部が半壊していますが、玄室は完存、長さ4m、幅2.1m、高さ2.3mの巨石墳です。


高野水上古墳 【管理人特選】【県史跡】

 飛騨市(旧古川町)の国道41号新蛤橋西側から南西の道を登っていき、左側に三角屋根の家がある地点の反対側の畑の奥にある径15mの円墳です。南東に開口する横穴式石室は玄室長5.3m、幅2.3m、高さ2.6m、羨道長5.2m、幅1.9m、奥壁は見事な1枚岩で終末期の整美な巨石墳です。飛騨の山中にこれだけの規模の石室があるのは驚きです。


高野光専寺古墳 【管理人推薦】【県史跡】

 高野水上古墳から300mほどさらに登った右側の林の中にある径13mの円墳です。玄室長3.8m、幅2m、高さ2m、羨道長4.2mで、水上古墳に比べると石室はやや小型ですがそれでも巨石墳といえます。


大洞平(二ツ塚)古墳群 【管理人推薦】【県史跡】

 中野地区の宮川南岸の県道沿いに案内板がでています。1号墳は径20mの円墳で南東に開口する横穴式石室は全長11m、玄室長3.9m、幅2m、高さ2.2m、羨道長7mの大型で側壁に持ち送りがほとんどありません。これまた見事な巨石墳です。隣接する2号墳は羨道部が崩壊して立入禁止ですが、玄室長5m、幅2m、高さ2m、羨道長6.6m、幅1.3m、高さ1.6mの規模でこちらは少し持ち送りがあり、1号墳に先行すると思われます。1辺20mの方墳です。

1号墳

1号墳羨道

1号墳玄室奥壁

1号墳玄門奥より

2号墳

2号墳石室内部


<ホームへ戻る>

inserted by FC2 system