長崎県壱岐市勝本町南部の古墳


一本松古墳

 壱岐市勝本町立石仲触字立石、鯨伏小学校の真南約1kmの道路沿いの林の中にあります。墳丘はほとんど流失し、横穴式石室が露出しています。全長5.2m、後室長2m、幅1.75mの複室構造で、前室は天井石を失い、羨道は崩壊しています。

石室正面

前室、天井石が割れて落下寸前

左側から

後室内部、奧から玄門部


布代古墳群

 壱岐市勝本町立石仲触字布代、上記一本松古墳の南西の農地脇にあります。南側の1号墳は径20mの円墳で、複室構造の横穴式石室が開口しています。全長9.4m、後室長2.6m、幅2.3m、高さ3mの両袖式で、後室には巨石を使用しています。

石室正面

羨道から前室方向

前室から後室方向

後室奥壁

後室から前室方向

前室から羨道方向

 2号墳は農地を挟んで北側にありますが、墳丘が農地でかなり削られています。農地の反対側は完全に薮に覆われていますが、西側に石材が露出しています。

農地で半分に削られた墳丘

西側の薮の中に露出した石材


立石2号墳

 壱岐市勝本町立石仲触字立石、一本松古墳の南に資材置き場があり、その東側の道路沿いにあります。崖に横穴式石室が露出。複室構造で、前室の一部と羨道は道路で消滅しています。すぐ南側に道路工事で消滅した1号墳の石室が移築されていますが、見逃してしまいました。

道路沿いに石室露出

石室正面側、前室の一部


対馬塚古墳 【国史跡】【装飾古墳】

 壱岐市勝本町立石東触字稗坂、一本松古墳の東300mの道沿いの林の中にあります。全長63m、後円部径35mの前方後円墳で、主体部は大型の複室構造の横穴式石室ですが、残念ながら埋められています。全長10.8m、後室長3.7m、幅2.4m、高さ4m、前室長4.5m、幅1.6m、高さ1.7mの両袖式で、石室前には前庭部とテラスがあり、奥壁に沿って組合せ式石棺が据えられています。石室内には二ヶ所に線刻が確認されています。

後円部、石室は埋められている

後円部から前方部を見る


<ホームへ戻る>

inserted by FC2 system