大和國古墳墓取調室 企画・制作/馬見古墳群調査委員会  SINCE 1999


 あなたを人目の調査委員に任命します


  最近の更新 2023.06.05  近畿地方の古墳/大阪府八尾市高安千塚古墳群服部川支群北地区・43号墳追加 2023.06.04  近畿地方の古墳/大阪府八尾市高安千塚古墳群服部川支群北地区・42号墳追加 2023.06.03  近畿地方の古墳/大阪府八尾市高安千塚古墳群服部川支群北地区・41号墳追加 2023.06.02  近畿地方の古墳/大阪府八尾市高安千塚古墳群服部川支群北地区・39号墳追加 2023.06.01  近畿地方の古墳/大阪府八尾市高安千塚古墳群服部川支群北地区・40号墳追加  ★2004年 ★2005年 ★2006年 ★2007年 ★2008年 ★2009年 ★2010年 ★2011年 ★2012年 ★2013年  ★2014年 ★2015年 ★2016年 ★2017年 ★2018年 ★2019年 ★2020年 ★2021年 ★2022年 ★2023年
古墳TOPICS 2022 ★古墳に関する最新の話題です  岡山県岡山市・千足古墳(復元整備が完了し、全面公開開始!)   滋賀県彦根市・荒神山古墳群A支群1号墳(湖東最大級の横穴式石室を調査)  兵庫県西宮市・津門大塚町遺跡(埋没古墳をさらに二基発見)  奈良県奈良市・富雄丸山古墳(造出しの埋葬施設、円丘部南東部の祭祀施設、2・3号墳を調査)  大阪府和泉市・信太貝吹山古墳(葺石と円筒埴輪列を検出、でもちょっとはみ出してました)  ★過去のTOPICS   1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年   2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016〜2020年 2021〜2025年   TOPICSで紹介した現地説明会の資料は概ね橿原考古学研究所附属博物館の情報コーナーで閲覧できます。
古墳NAVi  ★地域別の古墳の紹介です  ■九州地方 ■中国・四国地方 ■兵庫県 ■奈良県 ■近畿地方  ■東海地方 ■北陸・中部地方 ■関東・東北地方          
古墳MUSEAM  ★古墳関連の展示会の案内です  熊本県立装飾古墳館 令和5年度企画展「人吉・球磨地域の装飾古墳と古墳文化」   和歌山県立紀伊風土記の丘 春季企画展「岩橋千塚古墳群のはじまり〜花山地区の古墳〜」  福島県立博物館 令和5年度春の企画展「Go!Go!5世紀 東北地方中・南部の古墳文化」  城陽市歴史民俗資料館 令和5年度春の資料紹介「古墳へ行こう!2023十発掘調査速報展」  柏原市立歴史資料館 令和4年度春季企画展「百済の王族が眠る?高井田山古墳群」
古墳LAB  ★古墳についての調査結果です  ■大和の移築石室 徳利塚古墳への行き方 大和の装飾古墳 大和の石棚付横穴式石室 ■大和の横口式石槨   ■大和の磚槨墳 ■大和の横穴墓 ■大和の大型横穴式石室 ■高取城石垣転用石群 ■現代の古墳
古墳BBS  ★古墳専用掲示板です  ■馬見古墳群調査委員会連絡会議室
古墳LINK  ★古墳に関するリンク集です  ■装飾古墳白書 全国の装飾古墳情報  ■リンク集
古墳見学のお問い合わせは連絡会議室か  までお願いします  
リンクはご自由にどうぞ    
inserted by FC2 system