宮城県丸森町台町古墳群


台町古墳群 【県史跡】

 

 丸森町金山字台町ほか。阿武隈川を見下ろす低い丘陵上に立地する県内最大の大古墳群で、前方後円墳1、円墳174基からなります。台町、片山、平、二本木の広い範囲に分布し、上片山古墳群も一支群とされています。このうち、最も古墳が集中する台町地区が史跡公園として整備されています。駐車場から林の中の散策路を進むと、丁字路のところまで道の左右に多数の円墳が連なっています。

林の中に円墳多数

墳頂の陥没した円墳

標識に円墳とだけ書かれた古墳

丁字路のところにある円墳

丁字路を右折したところにある円墳

道沿いの86号墳

 右側の林の中に入ると、円墳が密集しています。道沿いに標識のある98〜100号墳がならんでいます。一部には墳頂の陥没した円墳も見られます。

98号墳

99号墳

100号墳

その他の円墳

ひたすら円墳

墳頂が陥没した円墳

 林の中から遊歩道に戻ると、その先、分岐路の付近に29号墳ほか円墳がいくつかあります。左へ進むと前方後円墳の20号墳があり、説明板も立っています。全長23m、後円部径22m、明治36年に主体部が破壊されたそうです。20号墳の東側に31号墳、北に19号墳、西に21号墳が囲んでいます。

29号墳

29号墳となりの円墳

20号墳

31号墳

19号墳

21号墳

 前方後円墳の20号墳からさらに北へ遊歩道を進むと、13、1、3号墳などが並んでいて、遊歩道はその先で行き止まりになります。

円墳としか書かれていない円墳

そのとなりの円墳

13号墳

1号墳、大きな円墳

3号墳、小円墳

一番奥にある円墳

 遊歩道を引き返し、29号墳から分岐路を左へ進むと60、61、51号墳ほかが並んでいます。51号墳のところから竹林の中に入ると、円墳があり、石室の石材が散乱しています。

ここも円墳としか書かれていない

ここも・・・

61号墳

60号墳

51号墳

竹林の中に、石室の残骸

 遊歩道の終点近くに、唯一横穴式石室が露出した円墳(57号墳)があります。と言っても、袖石と側壁の一部が残っているだけです。ほかに2基の小円墳があり、遊歩道は終了です。

唯一横穴式石室が露出した円墳(57号墳)

57号墳、玄門には袖石が残る

57号墳、左側壁

遊歩道沿い最後の円墳

その奧の円墳


<ホームへ戻る>

 

inserted by FC2 system