兵庫県香美町(旧村岡町)の古墳


高井古墳

 旧村岡町高井、高井集落のはずれの山裾にある全長60mほどの前方後円墳で、主体部はおそらく横穴式石室と予想されていますが、未調査のため不明です。

 


三ノ谷1号墳 【管理人推薦】【県史跡】【装飾古墳】

 旧村岡町高井の高井古墳のところから南へ延びた谷間の西の尾根上にあります。小さなお堂の裏から小道を谷奥へ登っていくと、標識があり、そこから右手の急斜面を登っていった中腹(標高350m)にあります。、径12mの円墳で全長6.5mの横穴式石室が開口しています。開口部に近い右側壁に、表面を整えられた安山岩の石材が1個あり、線刻が認められます。紋様は、縦線(木?)と、重なるようにして二羽の鳥と思われる画が描かれています。

石室正面

玄室奥壁

線刻が描かれた石材

線刻画


三ノ谷2号墳 【装飾古墳】

 1号墳から元の山道に戻って。さらに500mほど登っていった道沿いにあります。開口する横穴式石室は1号墳とほぼ同規模ですが、石材の積み形がやや乱雑です。側壁の表面が整えられた石材に騎馬人物像と木の葉紋と見られる線刻が描かれています。

石室正面

玄室奥壁

騎馬人物像?

木の葉紋?


文堂古墳 【管理人推薦】【県史跡】

 旧村岡町寺河内文堂、国道9号線に標識が出ていますので、そこから北へ狭い町道を登って行った善性寺の前にあります。三ノ谷1号墳の対面にあたる山腹に築かれたおそらくは円墳で、横穴式石室は南に開口。全長10.4m、玄室長4.63m、幅2.05m、高さ2.15m、羨道長5.77m、幅1.53m、高さ1.76mの両袖式で、奥壁は一枚石。石材の表面を鑿で整え、床面には敷石が敷かれ、入口に閉塞石が一部残っています。発掘調査で金銅装の頭椎太刀、環状柄頭、方頭柄頭や馬具など豪華な副葬品が出土しています。特に金銅装頭椎太刀は兵庫県内で最も豪華絢爛な出土品と言われていて、あちこちの展示会で引っ張りだこの逸品です。復元品がもうすぐ開館する兵庫県考古博物館で公開されます。

石室正面

羨道

玄室奥壁

奧から


神ナシ古墳 【装飾古墳】

 旧村岡町高井、西の山中を走る県道89号線から山林中の神社への道しるべがあるところでハイキングコースに入って100mくらいの道沿いにあります。オリエンテーリングのポストが目印です。横穴式石室は比較的大型の石材を使った全長6mくらいの右片袖式で奥壁は横に2枚、袖には板石を立てています。左側壁の石材に線刻が見られますが、紋様は不明です。

石室正面

玄室奥壁

玄室奥から

左側壁の線刻

左側壁の線刻


八幡山古墳群

 旧村岡町福岡の八幡山公園内に整備保存されています。園内に3〜6号墳の4基、西側の道路沿いに兎塚古墳が1基で存在します。4号墳は径22mで最大の円墳ですが埋葬施設は不明。3、5、6号墳は竪穴系横穴式石室で、特に5号墳は奥壁部が三角持送り式天井で構築され、両側壁の低い位置に2個ずつ石棚状の突起がある特異な構造をしています。三角持送り式天井の類例は能登半島の須曽蝦夷穴古墳に見られます。

3号墳

4号墳

5号墳

5号墳玄室

6号墳

兎塚古墳、西側の道路沿いに横穴式石室が開口

兎塚古墳石室内部


<ホームへ戻る>

 

inserted by FC2 system