佐賀県佐賀市久保泉丸山遺跡


  

久保泉丸山遺跡 【管理人推薦】【県重要文化財】

 佐賀市金立町の金立公園内にあり、金立サービスエリアからも歩いて訪問できます。縄紋晩期〜弥生前期の支石墓群などの墳墓群と12基の古墳群などからなる複合遺跡で、元々は500m東の久保泉町川久保にありましたが、長崎自動車道建設のため、1983年に遺跡のほぼ全体が現地に移設されました。特に1、2、6、7号墳(県重要文化財)は石室をそっくり切り取って移設されています。


 1号墳

 径14.4mの円墳。主体部は竪穴式石室で、1.87×0.73×0.76mの大きさです。

1号墳墳丘

移設された竪穴式石室

竪穴式石室内部


2号墳

 径12.6mの円墳で主体部は古式の横穴式石室でした。玄室は2m四方の正方形で、側壁は割石を持ち送っています。左側壁に沿って屍床があり、石枕が置かれていました。五世紀中頃の築造です。

2号墳墳丘

横穴式石室奥壁、右側に屍床

石室入口


3号墳

 径13.8mの円墳で墳頂に舟形石棺が埋められていました。全長232mの阿蘇熔結凝灰岩製で、小口側に縄掛突起がついています。現在は復元品が置かれていて、実物は県立博物館にあります。棺内からは三体分の人骨が見つかっています。

3号墳墳丘

県立博物館にある舟形石棺の身、内部は赤く彩色

舟形石棺の蓋


4号墳

 径11.4mの円墳で主体部は横穴式石室です。玄室は2.9×2.1m、羨道長1m、発掘時上部の石材は失われていました。五世紀後半頃の築造です。古墳の下からは約30基の支石墓が見つかりました。

4号墳墳丘

横穴式石室奥壁、天井付近は復元

石室奧から


5号墳

 径10mの円墳で主体部は横穴式石室です。玄室は2.5×1.9m、羨道長1.1m、4号墳の石室を一回り小さくした感じです。玄室右側壁の腰石は巨石です。

5号墳墳丘、4号墳そっくり

横穴式石室奥壁、内部も4号墳そっくり

石室奧から


6号墳

 径9mの円墳で主体部は縦穴式石室です。内寸は1.8×0.4×0.8mの大きさで、緑泥片岩の板石を平積みしています。

6号墳墳丘

竪穴式石室

石室内部


9号墳

 竪穴系横口式石室と書かれています。石棺との違いは??

 


10号墳

 公園の入口に移築された径6mの円墳で主体部は竪穴系横穴式石室です。2.05×0.86mの大きさで、玄門は袖石を立てています。

石室正面

石室奧から


その他の埋葬施設

 公園には、古墳8基の他に支石墓16、甕棺墓1、箱式石棺墓2、中世墓3基が移築されています。支石墓は地下に木棺を埋納し、その上に恭献土器などを置き、支石で空間を確保して、上石を置く構造になっています。

支石墓群

支石墓群、赤い甕棺が埋められている

6号墳のとなりにある埋葬施設、説明なし

弥生期の箱式石棺(39号墓)


<ホームへ戻る>

 

inserted by FC2 system