香川県坂出市醍醐古墳群


醍醐古墳群 【管理人推薦】

 坂出市西庄町、JR鴨川駅西側の城山山麓に分布する群集墳で、狭い範囲に巨石を使用した大型の横穴式石室が多く残り、また、線刻壁画をもつ石室も一部見られます。残念なことに、案内標識が不十分で、果樹園内にあるため、場所がわかりにくく、見学しにくいのが難点です。

 2号墳

 多分、これでしょう・・・。果樹園の中を南北に走る農道のすぐ東、ため池の北側にあります。石室全長9.5m以上、玄室長6.5m、幅2.6m、高さ2.6m、羨道長3m以上、幅2m、高さ1.9mの両袖式で、奥壁は巨大な鏡石の上にさらに石を積み、天井にも巨石を使用したかなり大型の石室です。羨道の一部が破壊されているのが惜しい!この石室の特徴として、玄室側壁の一部石材に線刻画らしきものが認められます。

果樹園の中にあります

玄室奥壁

玄門部

玄室側壁の線刻画、木の葉紋か?

 3号墳

 2号墳のため池をはさんだ南側にあります。墳丘が、ため池の堤防に利用され、横穴式石室は、羨道部の巨大な天井石が落下して開口していましたが、1986年の調査で、開口していたのは前室で、その前側に天井を失った羨道がさらに検出され、複室構造であることが判明しました。全長13.8m、後室長6.3m、幅2.8m、高さ2.6m以上、前室長4.7m、幅2.1m、羨道長3.1m、幅2.3mの両袖式で、群中最大、県内でも有数の大型石室です。羨道先端から両側に直線状に外護列石が延びていて、墳丘は一辺20mの方墳と考えられます。出土した須恵器から六世紀後半の築造と考えられます。

開口する前室天井、右側に巨大な天井石が落下

前室を奧から

後室奥壁、床面はさらに0.3mほど埋まっている

奧から

 4号墳

 農道をはさんで、ため池のすぐ西側にあります。墳丘はかなり流失し、横穴式石室も天井石がむき出し状態で、羨道はほとんど破壊、奧壁の石材も上側が抜かれています。玄室長5m、幅2.6m、高さ1.7m以上、袖石は右側のみ残っています。右側壁最下段の、表面を平滑化した石材に線刻が確認できますが、内容はよくわかりません。

石室正面

玄室奥壁

奧から

右側壁の線刻

 6号墳

 5号墳かも知れません。4号墳の西50mほど、果樹園の中に石室の基底石が残っています。一応石室の形に石材が並んでいて、6号墳だとすると、長さ3.2m以上、幅2.5mの規模です。鏡石は大きそうです。

基底石のみ残存

玄室奥壁方向

 7号墳

 4号墳の北西100mの果樹園の中にあります。大型の横穴式石室が開口していますが、見事なまでに倉庫として利用されていて、何だか狭苦しく感じます。全長8.8m以上、玄室長5.6m、幅2m、高さ1.8m、羨道長3.2m以上、幅1.7m、高さ1.7mの両袖式で、入口付近の石垣はおそらく後世のものでしょう。最近は、放置され、荒れているようですが、飯山牛乳、どうしたんでしょうか?

石室正面

羨道

玄室奥壁、巨大な鏡石

奧から

 9号墳

 7号墳のすぐ北東にあります。やや小型の横穴式石室が開口。全長6.5m以上、玄室長4m、幅1.6m、羨道長2.5m以上、幅1.4mの規模です。

 


<ホームへ戻る>

 

inserted by FC2 system