宮城県仙台市太白区南部(名取川南岸)


 

安久諏訪古墳

 仙台市太白区西中田、南仙台駅の西200mにある安久東公園内に石室が移築されています。元々は西中田二丁目に存在した径15mの円墳で、主体部は自然石を積み上げて築かれた横穴式石室です。長さ6.3m、玄室は胴張り状で、入口左右には石垣状の葺石が巡っていました。この形態は関東地方北西部のものと類似しているそうで、七世紀頃に畿内政権が仙台周辺に進出してきた状況をうかがわせます。

安久東公園内に石室移築

石室正面、石垣が左右に広がる

玄室奥壁

側壁は胴張り状


弁天囲古墳

 仙台市太白区四郎丸、善徳寺の北西100mの水田の中にあります。現状で径7mの小円墳で、未調査のため詳細は不明です。

 


城丸古墳

 仙台市太白区四郎丸、弁天囲古墳の北東300mの道路沿いにあり、墳丘上に城丸明神が鎮座しています。径23mの円墳ですが、道路などでかなり削られています。ここも詳細は不明です。

 


大塚山古墳

 仙台市太白区袋原、名取川の河川敷の畑の中にあります。径30mの円墳ですが、周囲をかなり削られています。詳細は不明です。

 


<ホームへ戻る>

 

inserted by FC2 system