香川県高松市石清尾山古墳群


石清尾山古墳群 【管理人推薦】

 高松市街地の南西にある石清尾山にある古墳群で、前期の積石塚古墳群と、後期の横穴式石室墳群からなり、主要な古墳は国史跡となっています。擂り鉢状の尾根上に展開する積石塚群は、発生期の前方後円墳である鶴尾神社4号墳を初めとして、100年間にわたり、前方後円墳、双方中円墳、方墳、円墳が築かれました。山上は峰山公園となっていて、古墳群の散策路が整備され、見学もし易くなっています。

 猫塚古墳 【国史跡】

 全長96mの双方中円墳の積石塚です。明治43年に大盗掘にあい、中円部が大きく変形してしまっています。主体部は大きな竪穴式石室1、小竪穴式石室8基が存在したと記録にありますが、盗掘のため、ほとんど破壊されてしまいました。唯一残っていた竪穴式石室は保存のために埋め戻されています。四世紀前半、群中最大で、最古クラスの古墳と思われます。

中円部、かなり急斜面

中円部から方形張り出し部

中円部の巨大な盗掘の跡

説明板の下に竪穴式石室が埋め戻されている

 姫塚古墳 【国史跡】

 峰山公園第4駐車場のすぐ前にあります。全長43mの前方後円墳の積石塚で、墳形が良く残っていますが、内部施設は不明です。四世紀前半の築造と思われます。

 

 小塚古墳 【国史跡】

 姫塚古墳の北200mにあります。全長17mの小さな前方後円墳の積石塚で、 内部施設は不明です。

 

 石船塚古墳 【国史跡】

 小塚古墳の北200mにあります。全長57m、後円部径30mの柄鏡形の前方後円墳の積石塚です。後円部中央に鷲ノ山産石材の石棺が主軸と直交する方向に置かれています。身と蓋が並んでいて、身の方には、石枕が作りつけられています。石棺のすぐそばに小竪穴式石室があります。1964年に盗掘により発見されました。ほかに、前方部にも竪穴式石室がありますが、現在は埋まってしまっています。四世紀後半の築造です。

後円部のくり抜き式石棺、右が蓋

身に作りつけの石枕

後円部石棺そばの小竪穴式石室

謎の土嚢?

 鏡塚古墳 【国史跡】

 石船塚古墳の北の尾根最高所にあります。全長70mの双方中円墳で二段に築かれています。墳丘にはいくつか盗掘坑が見られますが、主体部は不明です。四世紀前半の築造です。

 

 北大塚東古墳 【国史跡】

 散策路の一番奥に、2基の前方後円墳と1基の方墳が隣接して並んでいます。東側の北大塚東古墳は、群中唯一の方墳の積石塚で、一辺10mの二段築成です。主体部は不明です。

 

 北大塚古墳 【国史跡】

 国史跡。東古墳の隣りにある全長40mの前方後円墳の積石塚です。前方部がバチ形に開き、コーナーの石積みが非常に良く残っています。主体部は不明です。四世紀前半の築造です。

前方部から見た後円部、保存状態良好

前方部の隅の石積み

 北大塚西古墳 【国史跡】

 国史跡。北大塚古墳のすぐ隣にある全長19mの前方後円墳の積石塚ですが、こちらは墳丘がかなり崩れています。後円部に竪穴式石室が2基あったらしいですが、現在は確認できません。

 

 石清尾山2、3号墳 【2号墳が国史跡】

 峰山公園芝生広場から少し登った道路右側の民家庭先に2号墳があります。径10mの円墳ですが、盛り土はかなり流失しています。横穴式石室がほぼ完存しており、全長6.57m、玄室長4m、幅1.7m、高さ2mの両袖式で、奥壁は1枚石、側壁にはやや持ち送りがあり、床には敷き石が残っています。30mほど北に3号墳があります。墳丘、横穴式石室とも、ほぼ同規模の古墳ですが、奥壁は四段積み、床面の敷石は完存しています。

2号墳、向こうの方に3号墳が見えている

2号墳玄室奥壁

2号墳玄室奧から

3号墳石室正面

3号墳玄室奥壁

3号墳玄室奧から

 石清尾山9号墳 【国史跡】

 2号墳のすぐ西側の道を北へ進み、車止めから公園の中へ入ったすぐ先にあります。全長27mの積石塚の前方後円墳で、他の前方後円墳とは、離れた位置にあります。後円部に比べて、前方部がかなり低くなっています。

  奧が前方部

 石清尾山4号墳(仮称)

 9号墳へ向かう車止めのところから、元の道をさらに北へ進むと、右側に岩屋不動堂があります。このお堂は一見して横穴式石室の前に建てられているのがわかります。お堂の中にはいると、建物内に石室の入口が露出しています。内部は、完全に塞がれているので、窺い知ることはできませんが、信仰の場となることで保存されてきたのでしょう。

石室の前にお堂が建っている

建物内に石室入口が露出

 石清尾山5号墳(仮称)

 仮称4号墳のすぐ北の斜面に、仮称5号墳の横穴式石室基底部が露出しています。現存長5m、幅1mくらいで、玄室奥側は良く石積みが残されています。

小さいながらも奥壁は1枚

横から

 石清尾山13号墳 【国史跡】

 国史跡。2号墳から西へ進み、突き当たりを右へ進むと、フィールドアスレチック場で行き止まりになります。そこから遊歩道を山頂まで登った展望台そばにあります。径9mの円墳で、横穴式石室の基底部が露出しています。全長4.2m以上、玄室長2.1m、幅1.5m、高さ1.2m以上、羨道幅0.9mの両袖式で、鏡石以外は小型の割石を積み上げています。

前方部から見た後円部、保存状態良好

前方部の隅の石積み

 峰山墓地古墳

 石清尾山への登り道の途中の峰山墓地にあります。南側が墓地の造成で削られて、横穴式石室も前半分が崩壊しています。残存長3m、幅1.2mほどの小石室です。

古墳の位置

石室開口部

奧から

玄室奥壁


<ホームへ戻る>

 

inserted by FC2 system