兵庫県たつの市誉田町内山古墳群


内山古墳群

 

 たつの市誉田町内山。内山集落の東側の谷間にいくつかの支群に分かれて数多くの古墳が存在しますが、特に仮称東支群には横穴式石室が完存する古墳が複数有ります。最近、その東支群が整備され、見学し易くなりました。

 東支群

 内山集落の東の谷間奧に大きなため池があり、その北岸の道を通って、林の中へ入ってすぐ左上方に仮称東1号墳(紹介順)があります。横穴式石室が良好に残っています。玄室長約4m、幅・高さとも1.8mくらいの右片袖式で、玄室奥壁は三角形の鏡石を据え、側壁は石材の横のラインを揃えています。

仮称東1号墳

仮称東1号墳石室正面

仮称東1号墳玄室奥壁、三角形の鏡石

仮称東1号墳玄室奧から、右片袖式

 東となりにある仮称東2号墳は、横穴式石室の巨大な天井石が露出。玄室は良く残っていて、現存長3m、幅1.5m、高さ1.7mほど。羨道部は半壊し、埋まっています。

仮称東2号墳

仮称東2号墳玄室奥壁

仮称東1号墳玄室奥から

 さらに東に仮称東3〜5号墳が並んでいます。いずれも低い墳丘の墳頂が陥没しています。5号墳には巨石が露出しています。

仮称東3号墳、墳頂陥没

仮称東4号墳、墳頂陥没

仮称東5号墳、墳頂陥没

仮称東5号墳、巨石が露出

 さらに東に進むと、横穴式石室が集中するエリアがあります。小道のすぐ左にある仮称東6号墳は、横穴式石室の巨大な天井石が露出、入口付近が埋まっていますが、内部は完存しています。石材は小さいですが、側壁を真っ直ぐに持ち送り、縦長の古そうな形態です。

仮称東6号墳、石室正面

仮称東6号墳、羨道部、埋まっている

仮称東6号墳、玄室奥壁

仮称東6号墳、奧から、右片袖式

 道の南側には、東7号墳があります。小さな墳丘で、中央部が陥没し、石材が一部露出しています。道の反対側には、東8号墳の低い墳丘があります。

仮称東7号墳

仮称東7号墳、石室部は陥没

仮称東8号墳?低い墳丘

 その先には、横穴式石室の開口した3基の古墳が並んでいます。最も山側にある仮称東9号墳は横穴式石室が露出。入口の天井石が落ち掛かっていますが、他は完存。石材は小さめで、あまり加工していません。袖石はなさそうです。

仮称東9号墳、石室正面

仮称東9号墳、羨道天井から入れます

仮称東9号墳、玄室奥壁

仮称東9号墳、奧から

 道を挟んで10、11号墳が並んでいます。10号墳はとなりに説明板があり、横穴式石室が開口。縦長の石室が良好に残っていて、墳丘前側には外護列石も残っています。右片袖式です。11号墳は、石室の羨道部分は破壊されていますが、玄室完存。右片袖式で、ほとんど同じタイプの構造です。

仮称東10号墳

仮称東10号墳、石室内部

仮称東10号墳、玄室奥壁

仮称東10号墳、奧から

仮称東11号墳

仮称東11号墳、石室正面

仮称東11号墳玄室奥壁

仮称東11号墳奧から

 南支群

 ため池の堤を渡って、南側の谷間に回り込むと(実際にはフェンスがあるので、遠回りせねばならない)仮称南支群があります。確認できたのは露出した横穴式石室2基です。谷間北側の道沿いに仮称南12号墳の横穴式石室が露出しています。かなり破壊され、内部は埋まっています。谷間南側の道沿い斜面には横穴式石室が完全に露出した仮称南13号墳があります。一応、形は良好に残っていそうです。

仮称南12号墳

仮称南12号墳石室内部、埋没

仮称南13号墳、石室正面

仮称南13号墳、石室側面から、完全露出

 北支群

 東支群から北側の尾根をぐるりと回って北側の谷間へ入っていくと、その手前の尾根の先端麓に仮称北14号墳があります。墳丘は比較的良好に残っていて、石材が一部露出しています。さらに北へ進み、フェンスを越えて、東の谷間に進むと、道の北側に、仮称北15〜19号墳の低い墳丘がずらりと並んでいます。しかし、ほとんど中央が陥没していて、19号墳のみ石材が露出している程度です。道の南側にも仮称北20、21号墳の低いマウンドが見られます。

仮称北14号墳、尾根先端の麓

仮称北15号墳、道の北側

仮称北16号墳

仮称北17号墳

仮称北18号墳

仮称北19号墳、石材露出

仮称北20号墳、道の南側

仮称北21号墳

 内山石棺材

 集落の北にある小さなため池のすぐ西側の竹林の中に組合せ式箱式石棺の底石が置かれています。組合せのための溝加工が良好に残っています。

溝がはっきり残っている。

端正な底石


<ホームへ戻る>

 

inserted by FC2 system