国内最大の円墳と判明、接合資料のおまけ付き!


■奈良県奈良市「富雄丸山古墳第2次」

 2019年1月26日 現地説明会/奈良市教育委員会

調査区、造出し付近に集中

レーザー測量による復元図

 富雄丸山古墳は奈良市丸山一丁目に所在し、従来は径86mの大型円墳とされてきました。しかし、2017年にレーザー測量で丸墓山古墳(径105m)を越える規模であることがわかり、今回の調査で墳丘の裾が確定し、径109m、三段築成の国内最大の円墳と確定しました。テラスは第一段が幅7.2m、第二段が幅8.8mとかなり広く、円筒埴輪列の基底部が良好に残っていました。墳頂では、不明だった1972年の発掘調査の範囲を確認することができました。この時の埋土の中から鍬形石の破片が出土。これは京都国立博物館所蔵の伝富雄丸山古墳出土の鍬形石の欠けた部分と接合することがわかり、出土品一式が富雄丸山古墳出土と証明されました。

手前が造出しの裾先端部

二段目テラスの円筒埴輪列

墳頂、1972年の調査範囲を確認

出土した鍬形石片が京博所蔵の鍬形石の欠けた部分と接合


<ホームへ戻る>

 

inserted by FC2 system