長野県上田市西部・坂城町・青木村の古墳


御廚社古墳 【管理人推薦】【町史跡】

 坂城町上平の宮崎氏宅裏にあります。径15mの円墳ですが、かなり墳丘は削られているようです。建物の裏に横穴式石室が開口。玄室長8.2m、幅2.3m、高さ2.6mの左片袖式で、石材は小ぶりですが、玄室はかなり長大です。六世紀末頃の築造と見られています。

民家の裏に石室開口

羨道、はるかかなたに奥壁がみえる

玄室奥壁

奧から


半過古墳群10号墳

 上田市小泉、国道18号上田坂城バイパスの工事で四基の古墳が調査され、うち、10号墳が道の駅「上田 道と川の駅 おとぎの里」の敷地内に移築復元されています。径7mの円墳で、横穴式石室は全長5m、玄室長3m、幅1.1m、高さ1.4m以上。側壁上部と天井石は失われていました。

石室正面

玄室奥壁

玄室奥から


神宮寺古墳 【管理人推薦】【市史跡】

 上田市下室賀、専念寺の北100mに標識があり、そこから山を100mほど登った斜面にあります。24m×18mの円墳で、横穴式石室は玄室長4.45m、幅2.2m、高さ2.23m、羨道長3.25m、幅1.48m、高さ1.33mの巨石を使った両袖式で、東側壁が迫り出していますが、ほぼ完存しています。東側側壁の巨石中央に円紋が彫られています。

石室正面

玄室奥壁

玄室奥から

謎の円紋


浦野古墳 【城跡が市史跡】

 上田市浦野、浦里小学校北の山腹、浦野城跡の中にあり、墳丘が土塁に利用されています。横穴式石室が開口。入口が大木で崩れていますが、玄室天井が開口。玄室は完存しています。

石室正面

玄室天井が開口

玄室奥壁

玄室奧から


別所将軍塚古墳

 上田市別所温泉、温泉街の街中、県道82号の交差点にあります。径15mの円墳で、横穴式石室の天井部が露出しています。内部は埋まっていて、天井石の上に石塔が置かれています。

県道沿いに墳丘

石室前側

玄室付近


王子塚古墳 【市史跡】

 上田市新町の氷上王子神社境内にあります。全長50.8m、後円部径39mの帆立貝式古墳で、後円部は良好に残っています。前方部は社殿でかなり削られています。未調査で出土品もないため、詳細は不明です。

後円部

前方部側から

後円部


加美畑古墳群

 上田市神畑、加美畑神社の境内とその周辺にあります。境内にある1号墳は径15mほどの円墳ですが、墳丘はかなり低くなっています。石材らしいものが土台などに転用されています。南側の民家となりに2号墳と思われる円墳があります。良好に残っている墳丘上には石灯篭がありますが、詳細不明。

1号墳

1号墳、石材?

2号墳?


塚穴古墳 【管理人推薦】【村史跡】

 青木村村松、青木村役場の東にある丘陵上にあり、登り口に標識があります。径18mの円墳で、横穴式石室が開口。全長8.3m、玄室長5.2m、幅2.8m、高さ2.4mの両袖式です。調査時は墳丘、石室ともかなり破壊されていたそうですが、現在は石室が綺麗に復元されています。玄門には閉塞石も残っています。土器類、玉類、武器などが出土し、特に銀象嵌大刀などから七世紀初頭の武人の墓と考えられます。

石室正面

玄室奥壁

玄室奥から

玄門に残る閉塞石


<ホームへ戻る>

inserted by FC2 system