山口県山陽小野田市・宇部市・山口市(旧阿知須町)の古墳


仁保の上古墳 and 仁保の上横穴墓 【市史跡】

 山陽小野田市有帆の丘陵南斜面にあり、有帆川沿いの道路から、石室が開口しているのがすぐわかります。六世紀末の径10mくらいの円墳ですが墳丘はかなり流失しています。横穴式石室が谷間に向かって開口。玄室長2.06m、幅1.8m、高さ1.6mの両袖式で、羨道部は大きく破壊されています。斜面のすぐ上に、花崗岩をくり抜いて造られた仁保の上横穴墓があります。玄室プランは一辺2m、高さ1mの正方形で天井はドーム状です。時期的には、仁保の上古墳と同時期と考えられます。

古墳正面、斜面に開口し、遠くから良く見える

玄室

内から袖部

斜面のすぐ上にある仁保の上横穴墓


塚の川(つかのこう)古墳 and 大判山古墳石棺 【市史跡】

 山陽小野田市松角、竜王中学校北西にあり、現在「塚の川古墳公園」として整備されています。径15mの円墳で、周囲に空堀が巡ります。横穴式石室は全長8.1m、玄室長3.2m、幅2.5m、高さ3.2m、前室長1.4m、幅1.8mの複室構造で、前室は側壁の一部が残る程度、羨道はほとんど残っておらず、前室、後室の床面には板石や円礫が敷かれ、排水溝が設けられていました。同じ公園内に、大判山古墳出土の組合せ式箱式石棺が移設保存されています。塚の川古墳の南1.5kmの丘陵上にあった5世紀の古墳で、内法で1.5m×0.57mの大きさです。

石室は施錠されています

前室から奥壁

石室実測図

公園内に移設された大判山古墳石棺


萱曲古墳

 宇部市吉見1872、JR厚東駅の西1km、県道から持世寺温泉へ曲がる三叉路あたりから、北の山裾に説明板が見えています。径11.5mの円墳で、墳丘はほとんど薮に覆われていますが、横穴式石室が開口しています。全長6.3m、奥室長2.5m、幅1.9m、高さ2.26mの複室構造で、奥壁には巨大な1枚石を使用しています。前室は天井石が落下しています。

墳丘はほとんど薮に覆われている。

説明板のすぐ後ろに石室が開口、前室の天井石が落下

奥壁

奥室玄門部


丸塚古墳群 【管理人推薦】【市県史跡】

 山口市旧阿知須町の海岸に近い丸塚山の南西麓にあり、元7基存在しましたが、現在3基が良好に保存されています。すべて複室構造の横穴式石室を主体部とし、副葬品に武器を含まないという特徴を持っています。

 2号墳

 径13mほどの円墳です。横穴式石室は奥室長2.2m、幅1.7m、高さ1.5m、前室長1.3m、幅1.6mの複室構造で、床には排水溝が存在します。六世紀末の築造ですが、七世紀前半に追葬がありました。

石室正面、前室と羨道はほとんど失われている

奥室奥壁

奥室の玄門部

古墳の現状

 4号墳

 5号墳のすぐそばにありますが、建物の陰に隠れているので、知らなければわかりません(当たり前ですが・・)。わりと保存状態の良い複室構造の横穴式石室が開口しています。奥壁の鏡石が群中最大で、玄門部の仕切石も良く残っています。

石室正面

奥室奥壁、巨大な1枚石

奥室の袖石

前室

 5号墳

 径13.4mの円墳です。横穴式石室は奥壁が墳丘の中心に位置し、奥室長2.48m、幅2.1m、高さ2.2m、前室長1.6m、幅1.5mの複室構造で、前室は天井部を失っています。

石室正面、前室は天井部を失っている

奥室奥壁

奥室の玄門部、向こうに前室の袖石。

前室


<ホームへ戻る>

 

inserted by FC2 system