岡山県総社市(旧山手村)の古墳


角力取山古墳

 旧山手村三軒屋、作山古墳の南500mにあり、墳頂の大きな松が目印です。36m×37mの五世紀の方墳で、吉備では最大級です。

 


ギリギリ山古墳(持坂20号墳)

 元、西郡下山田上にありましたが、県道工事で角力取山古墳の隣りに移築されました。六世紀中頃の築造で、七世紀中頃に二人以上が追葬されています。径30mの円墳で、横穴式石室は西向きの両袖式で、天井石が失われていましたが、玄室長4.2m、幅2.4m、羨道長2.8m、幅1.1mの規模で、長さ3.3m、幅1.1mの墓道がつきます。

 


道満塚古墳

 旧山手村地頭片山、下水処理場の裏の林の中にあります。径12mの円墳で、横穴式石室が東に開口。羨道は消滅していますが、玄室が完存、長さ6.5m、幅1.4m、高さ1.4mの規模で、右の袖石が残っています。


道満塚第二古墳

 旧山手村地頭片山。道満塚古墳へ行く道の少し手前で、左に墓地があり、一見して古墳だとわかります。発見した平家蟹さんによると、これも道満塚と呼ばれているらしい。石垣の隙間に玄室の天井部が開口。玄室長約4m、幅1.5mの規模で、天井、奥壁には巨石を使用しています。羨道はほとんど埋まっていますが、長さ2mくらいでしょうか。

墳丘の現状、完全に墓地化してます

石室、玄室の天井が開口

奥壁

中から、羨道部を見る。かなり埋まっている


<ホームへ戻る>

 

inserted by FC2 system